電磁超音波厚さ計は、磁石を内蔵した特殊なトランスデューサー(EMAT:Electromagnetic Acoustic Transduce)を使用する金属専用の厚さ計です。カプラント(接触媒質)の塗布が不要で、短時間での測定が可能です。
通常の超音波厚さ計では測定が困難な、重ね塗りや表面が劣化した塗装材の素地(母材)の厚さを、簡単に測定することができます。また、超音波厚さ計では鉄表面に発生した酸化被膜(錆)を除去する必要がありますが、電磁超音波厚さ計では除去する必要が無く、そのまま測定することができます。
電磁超音波厚さ計
厚さ計の種類 | 電磁超音波厚さ計 | 超音波厚さ計 |
---|---|---|
金属(導体)の厚さ測定 | 〇 | 〇 |
ガラス・プラスチックの厚さ測定 | × | 〇 |
カプラント(接触媒質)の必要性 | 不要 | 必要 |
非接触での測定 | 〇 | × |
精度 | △ | 〇 |
局部腐食や孔食の検出 | × | 〇 |
その他 | 電磁超音波厚さ計は、従来の超音波厚さ計では測定が困難な、重ね塗りや表面状態が悪い塗装材の素地(母材)の厚さ測定が可能。一方で測定精度は、従来の超音波厚さ計よりも若干劣り、部分的な局部腐食や孔食の検出には適さない。 |