資料ダウンロード
資料DL

Measuring principle 超音波探傷器の測定原理

  1. HOME
  2. 技術資料
  3. 超音波探傷器の測定原理

超音波探傷器の測定原理

超音波探傷器の測定原理

超音波探傷試験は、材料内部の欠陥検出に優れた非破壊検査の中心的な検査手法です。
鋳鋼品の内部欠陥、溶接部の検査、接着・剥離検査等、様々な用途で使用されています。
超音波厚さ計では難しい50cm以上の厚さ測定や、FPR・ゴム等の高減衰材の測定にも使用することができます。

ここでは、超音波探傷の原理と用途について、説明します。

測定原理

超音波探傷器は、探触子(プローブ・トランスデューサー)と呼ばれるセンサーから発信した超音波が、内部のきずや反対面に反射し、再度探触子に戻ってくるまで時間(伝播時間)と戻ってきたエコーの強さを測定し、きずを評価します。
ここでは、超音波探傷の測定原理について詳しく説明します。

測定原理